奈良伝統の蚊帳生地やふすま地の織物製造工場

奈良伝統の蚊帳生地やふすま地の織物製造上島織布工場
  • TEL 0745-56-2037

当社について

奈良伝統の蚊帳生地やふすま地の織物製造の上島織布工場(うえじまおりふこうじょう)

   

大正15年に奈良県北葛城郡箸尾村(現在の広陵町)で創業、奈良県伝統の蚊帳生地(かやきじ)や襖地(ふすまじ)の企画・製造工場を四代に渡り営んでおります。
所在地の周辺は、江戸時代に日本で初めて綿花が栽培されたこともあり、「大和木綿(やまともめん)」や「大和絣(やまとかすり)」などの綿織物の産地として有名でした。
 創業者の上島善造は、明治時代に建てられたレンガの煙突の下で、大きな窯を熱して糸の染色や糊付加工を行い、横を流れている高田川で洗って干した後、シャットル織機で大和絣を製織する事業を始めました。
 二代目の上島敏文は、戦時中、金属類回収令によって大きな窯など多くの金属が回収されることになり、大和絣や蚊帳生地、寒冷紗(かんれいしゃ)の製織に絞り、製織技術をコツコツ磨く道を選びました。
 そして三代目の上島一憲は、繊維業界の発展とともに多彩な糸や複雑なドビー織のニーズが高まり、対応するためにいち早く導入したエアジェット織機と製織技術で難題に応え続けました。その結果、織物ふすま紙の見本帳(カタログ)に多数採用されるまでの信頼を勝ち得ております。
 今後は、織物ふすま紙や壁紙などの内装織物に限らず、製織技術と企画力を活かした新商品開発に挑戦していきます。

お問い合わせ・アクセスはこちら 奈良伝統の蚊帳生地やふすま地の織物製造の上島織布工場(うえじまおりふこうじょう)の創業当時の写真

ご挨拶

当社に興味を持っていただきまして、ありがとうございます。
主な事業である織物ふすま紙は、建築様式の変化と共に需要が減少しておりますが、業界の転換期と前向きにとらえ、薄織物の『織』の技術と『七転八起』の精神で、新たな挑戦を積極的に行っていきます。
今後多くの方々とコラボレーションできることを楽しみにしております。

上島雄二
四代目 上島雄二の略歴

信州大学工学部情報工学科卒業後、2003年に凸版印刷株式会社に入社。自社のIT分野である地図(マピオン)、チラシ (Shufoo!)サービスでディレクション、マーケティング業務を経験した後、2015年より家業の上島織布工場に従事。

設備

業務内容

当社は、大和木綿や大和絣、蚊帳生地、寒冷紗、ふすま地の製織経験から40番手以下の綿糸やレーヨン糸を用いた目の粗いインチ間に15~30本の生地の製織を得意としております。
また、ふすま地では規則的に細い部分と太い部分が交互に現れるスラブ糸や、毛玉のような糸のかたまりが付いたネップ糸、絹糸に見立てた合成繊維のアンダリア(人絹)、麻が含まれたレーヨン糸など多種類の糸をエアジェット織機で製織しておりますが、平織や綾織だけでなく約10枚の綜絖(そうこう)の配置や緯糸のパターンを組み合わせた市松模様や鱗(うろこ)柄、梨地(なしじ)など織物の企画まで行っているのが特徴になります。

織物ふすま紙の担当している内容は下記になります。

織物ふすま紙の製造工程と担当している内容

製品・取り組み

当社では積極的に新しい技術を学びながら、商品開発や生地の企画取り組んでおります。
こちらでは公開できる内容を一部ご紹介します。

お問い合わせ

当社にご関心をお持ちいただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせ内容の確認後、ご連絡させていただきます。
各項目を入力していただき、入力が終わりましたら入力内容の送信ボタンを押してください。
※携帯電話のアドレスでお問い合わせいただいた方で、ご返信メールが届かない事例が発生しております。
 携帯電話のメール設定により「@uejima.nara.jp」のドメインの受信設定を行っていただいた上でお問い合わせください。
※GWや年末年始などの連続休業後は、お返事までに数日以上のお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
※一週間以上ご連絡がない場合は、お問い合わせが届いていない場合もございますので、再度お問い合わせいただくか、もしくは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

お名前 (必須)

(例)なら商事

お名前 (必須)

(例)山田太郎

メールアドレス (必須)

(例)taro@yamada.co.jp※半角

お電話番号

(例)0123456789※半角(ハイフンなし)

概要 (必須)

facebookページからもお問い合わせいただけます。

連作先・アクセス

【TEL】
0745-56-2037
【住所】
〒635-0805
奈良県北葛城郡広陵町萱野552-3

【車でお越しの場合】
西名阪自動車道「法隆寺IC」から3km。煉瓦の煙突が目印です。
※大阪方面から下りて右 ※名古屋方面から下りて左

【電車でお越しの場合】
近鉄西田原本線「箸尾駅」下車、徒歩7分。煉瓦の煙突が目印です。

ページトップ